2019年11月5日に実施した、開発コンサルタントと語る会が、国際開発ジャーナルでも報告されました。企画・実施者の学生の報告配下の通り!
ダイバーシティ・ファシリテータになる!
電通ダイバーシティラボの伊藤さんと明治大学の学生チームで、ダイバーシティをつなぎ、会話を生み出すファシリテータチームをゼミ中心に組織しました。
映像制作WSをたつき&せいが実施!
11月23日に映像制作ワークショップをたつきとせいが実施してくれました!
最初の導入部分の様子はこちら!
11/20 インプロワークショップを企画・開催しました!(報告:だいすけ)
インプロワークショップを企画・開催しました!
小学生向けの教材制作
わたるとスリンが、小学生向けの英語教材を制作中。子どもが、学ぶこと、わかることが楽しいと思い、もっと学びたい、知りたい、できるようになりたい!という気持ちを生み出せるようなそんな教材や授業を先生方と一緒に作っていきたいと思います。
11/10 未来について考えるワークショップ
11/9 早稲田で教育工学を学ぶ森田ゼミと合同ゼミ!
早稲田で教育工学を学ぶ森田ゼミと合同ゼミ!
eスポーツと経験し、BBQで楽しむ会です。
府中の講座を終えて、早稲田大学所沢キャンパスへ直行。数年前まで、インストラクショナルデザインと、生涯学習論の授業を担当していたので、2年間毎週通った場所だったから懐かしい😁
ほんとよく食べ、よく話し、よく笑った!
めちゃ楽しかった!!
企画してくれた早稲田と明治の学生たちに感謝!次のプランもいくつもアイデアが出ていたのでまたいろいろ楽しくなりそう!
<りな>
岸ゼミと早稲田大学の森田ゼミ合同BBQ!
教育工学を学ぶ者同士でもそれぞれが研究したい内容とか実現したい社会って違っている事が知れて本当に素敵な時間でした😌
11/9 府中でファシリテーション講座の実施
府中でワークショップにおけるファシリテーションについての市民講座を担当しました✨
11月5日:開発コンサルタントと語る会
1月5日に開発コンサルタントと語る会を実施しました。(一社)海外コンサルタンツ協会(ECFA)の協力を得て、岸ゼミと明治大学国際協力人材育成プログラムの主催で行いました。「SDGs 質の高い教育をみんなに」をテーマとしたワークショップです。この企画・運営は、2期生のかずや、かんな、みすずが進めてくれました。
”私たち自身が若い人たちから学び一緒にやっていくという意識をもたなきゃ、この業界は変わらないし、変われない”
“これから開発コンサルタントの世界で働く若者たちが、これまでの経験と知見に根付きながらも、いろんな可能性にチャレンジし、開発コンサルタントという仕事を時代や状況にあわせて発展させていけるようにその土壌を作っていかなきゃいけない”
という(私の解釈も入りますが)言葉がとても印象的でした。
Gamificationを深めるーboard gameで英語学習
今日は、わたるが英語学習のboard gameを持ってきてくれ、わたる、だいすけ、アヨン、ヒョンジュ、りくと私の6人でそれを体験しました。
英語の単語をクロスワード的に作っていくボードゲームで、英語の単語をいろんなパターンで想起したり、辞書やネットを使ったりすることで情報検索力(メディアリテラシー)にもつながるし、英語の単語のつなぎかたを即興的かつ戦略的に考える力もつきそうだと思いました。何より、「英語で」楽しめるというのがいい!わたるたちの関心は「英語を学ぶ」ではなく「英語で学ぶ」なので、こういったゲームをヒントとしながら、英語教育のための教材開発もしていきたいと思いました。わたるがたくさんゲームを持ってきてくれたので、定期的にこれらのゲームをしつつどう私たち独自の教材開発につなげれるか、そして、gamificationについても理解を深めていきたいと思います。