ゼミ生のきょうこが、シリアの高校生と日本の高校生をつなぐ異文化間交流の活動を実施しました。
2019年6月29日 スポーツ大会で3位!
ゼミ協議会が主催するスポーツ大会にゼミ生6名が参加し、少人数参加にもかかわらずなんと3位!!!
私は、会議があったのでちょこちょこぬけて応援にいったのですが、楽しすぎ!借り物競走の映像を撮影したのでシェアします。
6月26日 英語で遊ぶ、英語で世界を広げる実践
今日のゼミは、Education for Opening(EdoP)のメンバーによる英語コミュニケーションの実践。いつも工夫があり、とても面白かったです。何が面白かったかというと・・・時間がある時に報告したいと思います!(今は忙しすぎる!)
6/26 岸ゼミ企画 あゆみのグラレコ練習会
学習環境デザインを学ぶ私たちは、対話を生み出す技に関心があります。そこでプロのグラフィックレコーダーとして活躍されている黒木あゆみさんにグラレコ練習会を開いていただきました。
2020年度の明治大学国際日本学部のガイドブックに!
2020年度の明治大学国際日本学部のガイドブックで、4年生の清野圭太さんが国際日本学部を紹介してくれました。
あゆのグラレコワークショップ第1弾
恐れから喜びへ。学びの未来について語る
国際日本学部のウェブで活動紹介が掲載されました。
国際日本学部の岸ゼミの研究テーマのひとつは、Information and Communication Technology(ICT)を活用した異文化間協働です。
ゼミ生の松木 響子さん(3年)は、現在、日本とシリアの高校生たちのオンライン上での異文化間協働をつなぐ立場として活動を行なっており、具体的には、日本とシリアの高校生が一緒になって、トルコに避難するシリア人児童の遊び活動を企画・実施できるように支援しています。松木さんは、4月からの2ヶ月間、日本人高校生および本活動の現地の連携者Mai氏(シリア人)とコミュニケーションをとりながら準備を進めてきました。
6月初旬、都内の高校を訪問し、日本とシリアの高校生が活動を進めるためのテレビ会議を行いましたので、ご紹介します。
2019/6/9 異文化間教育学会の学生交流会にて発表
異文化間教育学会2日目は、学部生交流会があり、7大学から10ゼミ、合計45名が参加し、そこでゼミの研究や活動の発表を行いました。
2019/6/8-9 異文化間教育学会学会運営スタッフとして参加
2019年6月8日/9日に明治大学中野キャンパスで、異文化間教育学会が実施されました。岸ゼミのメンバーがその運営スタッフとして参加!
今回の学会運営をゼミの学生たちが手伝ってくれました。
頼もしく楽しそうに動いてくれているゼミ生たちの姿をみて、私もすごく楽しかったです。学会運営だけれど、何かお祭りを一緒に作り上げているようなそんな感覚にもなりました✨
学会では私の師のひとりM先生もいらっしゃって、研究領域を縦にも横にもつながれて、とてもいいなと思いました。いろんな研究者や研究テーマと出会うことで、ゼミ生たちの興味関心が広がり、深まればいいなって思いました。