ゼミ生4名がフィリピンの企業へインターンシップ。岸ゼミ1期生からずっとお世話になっている養護施設House of Joyへも訪問。みんないい笑顔!
ゼミ生の報告は岸ゼミインスタで!
フィリピンの海で★
映像つきで!
http://jj.hoj.jp/hoj/2022/24680
Go Beyond Who We Are! We are always "Head Tallers"
ゼミ生4名がフィリピンの企業へインターンシップ。岸ゼミ1期生からずっとお世話になっている養護施設House of Joyへも訪問。みんないい笑顔!
ゼミ生の報告は岸ゼミインスタで!
フィリピンの海で★
映像つきで!
http://jj.hoj.jp/hoj/2022/24680
A Little Taste of Syriaのミーティングを、ラーマのお母さんとしてきました!素敵なワークショップになりそうな予感です…!
ミーティングでは、ラーマ&ラーマのお母さんからシリア料理の他に、文化や慣習についてのお話をたくさん聞けました〜!さらにお母さん手作りのスイーツまでご馳走様になってしまいました😋美味しかったです!
WS開催に向け、cultureチームで準備を進めていきたいと思います💪
屋久島おおぞら高等学校との高大連携✨初日は準備で明日から研修とフィールドワーク開始。
研究方法論第3弾✨
大学院合宿3日目の午前は、研究方法論第三弾で、エスのメソドロジー、ライフヒストリー、解釈的現象学です。岸研究室の研究方法としてよく参照するものです。
第4弾では、グラウンデッド・セオリー・アプローチ(GTA)、マイクロエスノグラフィー 、ビジュアル・ナラティブ、TAE、自己エスノグラフィー、アクションリサーチについて学びました。これで研究方法をかなりカバーできました!院生のみんな、よくがんばりましたー!おつかれさま!
大学院の2泊3日の合宿スタート!!遊びも研究も全力!海の声と院生のはしゃぎ声が混ざって広がる。幸せだ。
第一弾では、TEA、ライフストーリー、ライフラインメソッド、ナラティブ分析、ディスコース分析、アクションリサーチを学んでいます。
おいしいご飯をいただいたおかげか、研究方法論を学ぶ第2弾も、11時くらいまでやっていたけれど、みんな元気に、楽しく、爆笑しながら(え?どこで?!)、学び合うことができました。第2弾では、KJ法、テキストマイニング、オープンコーディング、会話分析、PAC分析、実践研究について学びました。今日はここまで。とおもいきや、院生はこのあと論文執筆進めるそうです。無理しないでねー。
午前はM2、午後はM1の研究指導。M2の指導が終わった後は、M2と私が、M1の研究指導。M2が育つと、いい研究コミュニティになるわ。今年のM1もほんと力ついてきたので、これからも楽しみ。
大学院合宿2日目。朝9時から17時までみんな集中してそれぞれ進めていました。時間と場所を縛ってやると結構すすむもんだね。全員、いい感じに前に進みました!あとは、夏休みそれぞれがんばってくださいませ。