2022.10.26 OriHimeカフェ

今日は、インターネットと社会の授業の特別講義でOry研究所のオリィさんと、国日出身でオリィ研究所に勤務するけいやのお話を聞きました。ハイブリッド型で行い、現地参加者を募ったところ、全員岸ゼミ/岸研究室だったのでゼミのフィールドワークみたいになりましたが、オンラインでの受講生に現地中継もしてくれ私としては充実した授業となりました。その場にいなければ感じににくい、わかりにくい経験なので(ロボットにいるパイロットさんを感じること)実際に現場で体験できてよかったです!この場を作ってくれたオリィさん、けいやに心から感謝です。

2022.10.23 POALの代表 マウリーンによるワークショップ

今日は、NYでリーダーシップ育成など多方面で人材育成に関わっているマウリーンさんのワークショップ+お話を聞く機会を持つことができました。少人数での開催だっため、ゼミでパフォーマンスアプローチに取り組む院生、ゼミ生と、パフォーマンスアプローチで研究、実践されている方を中心に行いました。活動の中から見えてきたことに「問いかけ」その問いからさまざまな気づきを促す。さすがです!とても知的にも情動的にも刺激のある時間となりました!いろんな意味でジウンがめちゃくちゃ活躍してくれました✨

POALのMaureenさんによるリーダーシップ育成

今日は、NYでリーダーシップ育成など多方面で人材育成に関わっているマウリーンさんのワークショップ+お話を聞く機会を持つことができました。少人数での開催だっため、ゼミでパフォーマンスアプローチに取り組む院生、ゼミ生と、パフォーマンスアプローチで研究、実践されている方を中心に行いました。活動の中から見えてきたことに「問いかけ」その問いからさまざまな気づきを促す。さすがです!とても知的にも情動的にも刺激のある時間となりました!いろんな意味でジウンがめちゃくちゃ活躍してくれました✨

OriHimeカフェでデジタル技術の創造的活用について講義とフィールドワーク

今日は、インターネットと社会の授業の特別講義でOry研究所のオリィさんと、国日出身でオリィ研究所に勤務するけいやのお話を聞きました。ハイブリッド型で行い、現地参加者を募ったところ、全員岸ゼミ/岸研究室だったのでゼミのフィールドワークみたいになりましたが、オンラインでの受講生に現地中継もしてくれ私としては充実した授業となりました。その場にいなければ感じににくい、わかりにくい経験なので(ロボットにいるパイロットさんを感じること)実際に現場で体験できてよかったです!この場を作ってくれたオリィさん、けいやに心から感謝です。

アフリカの女性支援プロジェクト

アフリカの女性の自立支援をしている温理となほ。温理がジブチでプロジェクトのための様々な布を購入。これらの布を使って商品開発をし、ジブチの女性たちの自立支援を進めていきます!

足立区の子どもの遊び場づくり活動

国際日本学部 岸ゼミでは、共生のための場のデザインについての実践と研究を行っています。その取り組みの一つが、足立区の子どもの遊び支援です。ゼミ生らは、定期的に足立区のNPOアフォールと連携し、子どもの遊び支援を行ってきました。遊びは、協働的で、対話的で、創造的で、創造的で、発達的な活動です。2022年度の夏休みに取り組んだ、岸ゼミの学生たち(卒業生および岸研究室の院生含む8名)主催の子どもたちの学習・発達を促す場づくりの実践について、3名からの報告です
 
https://www.meiji.ac.jp/nippon/info/mkmht0000001qn4n.html