第7回(11/14)荒木さん、メリッサ、など外部と関わる

第7回目のゼミは(も)盛りだくさんでした。今日は、米国でNGO法人Give kids the worldで活動をされていた荒木さんがAir B&Bとのコラボ活動を一緒にしようと来ゼミしてくれたり、UNHCRのメリッサ氏の講演を聴きにいったり、データの分析をしたり。いい時間でした。

荒木さんのお話は、かんなが別スレッドで報告!

荒木さんのお話のあとは、それぞれのグループで活動。
学習環境Gは、UNHCRのスポークスパーソンであるメリッサ・フレミングの講演にいきました。「難民問題を伝えるために必要な発信力とは-。日本にいながらできることとは-」について話されるということで、岸ゼミでの活動にとても関連があるので、情報収集に。報告はのちほど。

メリッサのTED Talkはこちら(⬆︎)。記事もあります(⬇︎)

出典:https://logmi.jp/business/articles/92535?fbclid=IwAR3WBj8-9aS4YFykbjk-zFpx0UwMWWZIyk58W90jeETG5i_pSsaypiVBxhA

個人研究G(インタビュー手法)は、先日行なったインタビューの書き起こしデータの分析(コーディング)をしました。パソコンを使ってやるのもいいんだけど最初は手作業のほうがやりやすいので、時間はかかるけれど、手作業で。

コーディングは、グラレコでも必要になる技なので、早く的確に意味を捉えて、短い言葉に置き換えれる練習にもなると思います。

個人研究G(ライフストーリー)は、RQに基づいて自己エスノグラフィーを進めています。ホヨンとジェシクは問いがいい感じに絞れてきて、よい調子。今日は、リムくんのRQについて全体で話し合い。

映像制作Gは、前回ふたりが撮影した映像を二人で視聴して反省点をまとめ、次の作品にむけての話し合い。ゼミプレゼン大会をとりまとめるのはたくみ!来週その案を作ります。

今日は、来年入室のゼミ生(2年生)三人も参加してくれて、私も嬉しかったです。学年や年齢を超えて異種混交な強みを最大限に活かせるゼミにしていきたいです。

今日のパターンランゲージは「伝わる、伝えるトーク」。ホヨンが早速実践してくれました。とても伝わるトークでした!