場のデザインに必要な「聞く」「つなげる」「創る」「問う」「発信する」
岸ゼミでは、アプライドインプロの専門組織AIFAと、現職教員の先生方と実践研究を行うi.laboと連携して、月に1度のオンラインインプロを実施してきました。目的として、即興演劇を通して、状況的、即興的、創造的、想像的、対話的な学びを経験すること、また探究/研究をはじめ、児童生徒、学生たちを支援するファシリテータ力を鍛えていくためです。
今後はオンラインでのインプロワークショップを実施せず、年に1度、プロジェクト型学習に取り組む学生、児童生徒の探究学習を支援する教師など、学び合いの「場」に関わる人に対する対面でのワークショップを実施します。
企画は、AIFA、i.labo、岸ゼミの3団体連携です。
AIFAは、アプライドインプロの専門組織で企業や学校などで多数研修を実施されています。
i.laboは学校教員と私(岸)が探究/研究学習を支援する教員向けの研修開発のため取り組む団体です。
http://japanallstars.jp/i.labo/
途中参加退出は【不可】です。
13:30-16:30にフルでご参加できる方、是非ご一緒しましょう!
○日時:2022年4月3日(日)13:30-16:30
○集合:13:00-13:25の間に会場にお越しください。16:30終了後、17:00まで雑談タイムのため会場を開けます。
○参加:要事前申し込み(ゼミ関係以外の方は、岸に直接ご連絡ください)
ゼミガイダンスがはじまりました!
ゼミガイダンスが始まりました。岸ゼミは5期生を迎えることになります。どんなゼミ生と一緒に2年間を作っていけるか楽しみです。
2回目のガイダンスは以下の通りです。
★個別ガイダンス時間
前半 12:40-13:00
後半 13:05-13:25
ゼミの学生たちとの交流が中心です。
★資料などで利用できそうなものをいかに準備しておきました。
質問など気になることがあれば事前にご準備ください。
https://docs.google.com/presentation/d/1TYh9i0RrLQoZM20sU1zacgTqB7VoEmR2njUnVOpz2Oo/edit#slide=id.g1036558a809_0_112
AIFA&岸ゼミ連携 オンライン・インプロワークショップ
2021年度第7回目のオンライン・インプロワークショップでは、特別支援学校の若井先生と子ども向けのインプロワークショップをデザインする、がテーマです。筑波大学附属の幼稚園における子どもたちの状況をご報告いただき、どんな活動ができるかについて、みんなで考えていきます。
知るということは、関わるということです。一緒に活動を作る中で特別支援学校や子どもたちのことをより知っていきましょう!
日時:2021年10月3日(日)9:00-10:30
方法:Zoom(希望の人は事前にご連絡ください)
オンラインインプロのお知らせ
<オンラインインプロのお知らせ>
i.labo/岸ゼミとAIFAコラボのインプロワークショップ第6回目のお知らせです。
第6回目からは、参加者のみなさんが自身でインプロを実践できるようになる!を目的として行います。
日時:2021年9月5日(日)9:00-10:30
方法:岸ゼミZoom
第6回目では、まず(前半)アプライドインプロのファシリテーターのひかるちゃん、小学校教員ののん先生、特別な支援を必要とする子どもたちのケアをするあゆ先生、そして、難民など社会的脆弱な立場の子ども・青年の情動的発達支援に関わるまこ先生の4人によるトークを行います。
トークでは、なぜインプロをはじめたのか?インプロを通して何が変わったのか、インプロを通してどういう未来(社会)を作っていきたいのか、について会話します。 そして、トークのあと(後半)、参加者のみなさんと「今こういう状態で、こういう状態にしたい」という関心や問題意識をシェアし、具体的にどんなインプロを一緒に作っていくかを考えたいと思います。
9月からは、参加されたみなさんが、ゼミ、学校、職場、地域などでインプロを自分(たち)で実施するようにみんなで企画、準備していきます。参加だけじゃなくて、やってみたい!という人は是非ご参加&手をあげてください。
11月には、岸ゼミのさき、あやか、さち、しおり、ゆうせいチームが企画したものを実施する予定です。インプロは参加するのもよし、企画実施することでファシリテーション力を高めるのもよしです。いろんな人が参加しているので、横の繋がりを作る機会にもなるかと思います!
オンラインインプロワークショップ 2021年度第4段「聞くをインプロする」
岸ゼミ/i.laboとAIFAとコラボのオンラインインプロワークショップ2021の第4回目は、「聞く」をインプロする です!
私たちは日常でいろんな形で「聞く」を経験します。カフェで友達と、家で家族と、学校のプレゼン、バイト先の研修、大学の授業などなど。
「聞く」というのは、受動的に思われがちですが、実はとても歴史的、文化的、状況的、即興的、想像的、創造的、協働的なのです。さぁ、「聞く」についてインプロを通して私たちと一緒に会話をはじめましょう!
i.laboは、インプロと探究について研究するチームです。
日時:2021年7月4日(日)9:00-10:30
Zoom:
オンラインインプロWSのご案内
岸ゼミでは「インプロ」をいろんなところで実践していますが、なぜ、岸ゼミでインプロをするの?については少しずつ会話をはじめているところですね。インプロのプロ組織のAIFAと連携して毎月第一日曜日にオンラインのインプロワークショップを実施しています。ゼミ以外の人(社会人)、卒業生ともつながる機会にもなりますので、インプロを通してもっと会話をしたい!という人、ぜひどうぞ!インプロを経験することが目的ではなく、インプロからいろんな会話をしていきます。今回は、「共に発達する場づくり=発達の最近接領域ZPDを語ろう!」
★企画:岸&ゆうせい
★日時:2021年5月2日(日)9:00-10:30
★概要:岸ゼミ/i.labo&AIFAコラボのインプロワークショップ第2弾では、「共に発達する場づくり=会話づくり」を経験すると同時に、それを実践できるようになることをめざします。心理学は従来、人の学習・発達を「孤立した個人」として捉えてきましたが、私たちが立脚するパフォーマンス心理学では「人と場は共に発達する」と考えます。そこで、人が発達する場をつくること、そして場によって一人一人が発達するということが、具体的にどんな体験なのかについて、本日のインプロを通して考えていきましょう!
★詳細はこちら
https://docs.google.com/document/d/1GfdnkAp-gMVjRvovGxAhoOyDMmA74LYrr8eVyCxl97U/edit?usp=sharing
4月28日 オンラインゼミラウンジ
3期生のゆうかの企画、オンラインゼミラウンジ。
計画も目的もないまま集まってただつながる中で気が向いたらおしゃべりするラウンジ空間をオンラインでも実施します。
オンラインラウンジは誰でもVery much welcome!
2020年11月11日(水)ゼミガイダンス
2020年11月11日はゼミ生と話すゼミガイダンスをします。10日は、担当教員に質問を中心としたガイダンス。11日はゼミ生と語るガイダンスです。ゼミの研究をテーマに会話を楽しみにきてください。
岸ゼミ企画ーVRでフィールドワークのご案内
岸ゼミ企画ーVRでフィールドワークのご案内
この春に訪問させてもらった「絵と言葉のライブラリー ミッカ」
・場のデザインがすごい!
・子どもたちが本との関わり、場との関わりの中でダイバーシティを経験し、学んでいく仕掛けがある
・そのデザイン(しかけ)は、教育関係者、コミュニティ開発者など、子どものが学習・発達に関わる人にとても参考になる
そんなミッカを、ゼミの学生がオンラインで訪問できる企画を建ててくれました。実際にいきたくてもなかなかCOVID-19でいけないため、これを機会に是非私たちとミッカをオンラインで、訪問しましょう!
★以下、はるか@岸ゼミからのご案内★ ミッカのHPはこちら↓
http://micca.me/about/
ここは図書館と思いきや普通の図書館ではありません。大人も子どももワクワクしてしまうような仕掛けがいっぱいです! また、当日はミッカの方々にもお越しいただける貴重なチャンスです
📷 参加希望の方は岸ゼミ関係者にご連絡ください。
↓前回FWの報告えほん📙 https://docs.google.com/presentation/d/1-UBg_r71PHlcbUgpUR31CJ_P81lamYD2OBXjK51MIMc/edit?usp=sharing