第2回ゼミ 後期の活動構想

秋学期第2回目のゼミとなりました。早い!
(ブログの更新もだいぶ抜けてる・・)

1期生なのでこれといった方向性をきめず、学生たちがやりたいようにできればいいなと思って進めてきましたが、ゼミ生の関心が広いのでなかなかまとまりにくいので、3つのグループに分かれてゼミ活動を進めることにしました。

★学習環境デザイナーG
このグループは学習環境のデザイナーをめざして、秋学期はパフォーマンス心理学を学びデザイン論を学びます。そして来年の3年ゼミでファシリテータとして活躍できるように準備をします。ホルツマンの著書「Overweight of Brain(英語)」など本を輪読しつつ、来年度の活動について準備を進めます。

★映像制作G
このグループは、世に向けて発信する価値のある情報を映像としてまとめるグループです。今の社会で価値のある情報とは何か?文献やフィールドワークを通して、見たこと、聞いたこと、経験したことを映像でまとめ、価値あることを発信していきます。

★個人研究G
このグループは、自分の関心に基づいて個人研究を進めていきます。観察法、インタビュー法など研究方法をグループで学び合い、それぞれの研究に生かしていくようになります。個人研究Gは2つにわけて、小さいグループで進めていきます。

こんな感じで型がきまったので私もそれぞれのグループに対応していけるよう準備をしていきたいと思います。